2017年5月31日水曜日

学校林の花

学校林に行きました。中腹の山小屋あたりに「ササユリ」が生息しています。10本くらいは見つかったでしょうか。
 今はまだ、つぼみ状態のものが多かったです。
 きれいに花を咲かせているササユリは2本ありました。
 花に近づいて香りを嗅ぐと、何ともやわらかな、いい香りがします。普通のユリの花の香りとは全く違います。


6月4日は「学校林整備」があります。その時には、もっと花を咲かせているササユリが見つかるかもしれません。




白い花、「ホタルブクロ」もきれいに咲いていました。



児童朝礼の話


本日の児童朝礼で、以下のような一つのお話をしました。

ある時、お釈迦様が地獄にいる人と極楽にいる人の様子をご覧になりました。初めに、地獄の方をご覧になりました。ちょうど食事の時間でした。地獄の人たちは「腹減った、腹へった」と言いながら食堂に集まって来ました。どの人も顔色が悪く、ひょろひょろにやせていました。席に着くと、一人一人にはしが渡されました。手で食べてはいけないのです。ところが、そのはしはずいぶん長くて1mもありました。次に食べきれないほどのごちそうが並べられました。地獄の人たちはワッとばかりテーブルを取り囲み、我れ先にと食べ始めようとしました。しかし、はしが長いので急げば急ぐほど思うように食べ物をはさむことができません。せっかくはさんでも、自分の口に持って来るまでにボロボロこぼれてしまうのです。焦れば焦るほど食べられません。中には、ひじがぶつかったとか、押したと言って隣の人と喧嘩する人も出てきました。やがて食事の時間は終わりました。食べ物は、まだいっぱい残っています。でも、時間が来ると、さっさと片付けられ、元の場所に帰らなくてはいけません。お釈迦様は、地獄の人がみんなやせてひょろひょろしているわけがよーくわかりました。

次に、極楽の人の食事はどうかとご覧になりました。極楽でも同じように長いはしが渡されて同じようにごちそうが出されました。ところが、極楽の人たちは、ゆっくりと長いはしで食べ物をつまみます。それを自分の口に持って来るのかというとそうではないのです。テーブルに向かい合っている人の口へ持っていくのです。つまり、相手の人に食べさせてあげ、自分も相手の人から食べさせてもらうという食べ方です。食事の時間も地獄と同じでしたが、ごちそうは全部みんなのおなかの中に入ってしまいました。お釈迦様は、極楽の人たちがよく肥えていて、いつもニコニコしながら仲良く暮らしているわけがよーくわかりました。

 

『お釈迦様がよーくわかったこととは、どんなことでしょう。』

また、『相手のことを思いやって生活すると、仲良く楽しく暮らせる』ということを感じ取ってほしくてこのお話をしました。

杉の木

またまた今日は、地元の定さんから「へ〜」と思うことを教えていただきました。
山の杉を見ても、上の写真のように「先がとがった形の杉」は、まだこれからも伸びるが、「先が丸くなってしまった杉」は、もう伸びないそうです。
この一つを知っているだけで、山の見方がまた変わってきます。

2017年5月30日火曜日

プール清掃

30日6時間目に5・6年生が、プールの清掃をしました。
プールの床、プールサイド、シャワーの場所など 水を流しながらブラシでゴシゴシこすって、一生懸命きれいにしてくれました。
6月19日から始まる水泳指導が楽しみです。

玉ねぎ収穫

 30日晴天のもと、南横ファーム(地域の定様の畑)で栽培された玉ねぎを引かせていただきました。今回は、2年生の引率をしました。
はじめに、定さんから玉ねぎのお話がありました。
 玉ねぎのふさの数は、大きいのも小さいのも同じだそうです。だから、大きい玉ねぎは水分を多く含んでいたり、実がたるんでいたりするそうです。南横ファームの玉ねぎは、少し小ぶりですが、実が引き締まって甘いそうです。各学年とも、子どもたちが持って帰らせていただいているので、お家で是非ご賞味ください。
 栽培・お世話をしていただいている定さんに感謝。南横の自然に感謝です。





2017年5月26日金曜日

4年生「お茶会」

4年生が先日、お茶を摘み、もんで干してお茶を作りましたが、それを使って「お茶会」をしました。
森井前校長先生も招待して、にぎやかなお茶会になりました。お茶は、なかなかおいしかったですよ!



4年生ゴミ出前授業

和泉市環境センターの方が、来校して4年生に環境学習の授業をしてくださいました。
はじめ教室で説明を聞きました。その後、パッカー車を体育館横に停車してくれていたので、間近で動きを見ることができました。




1年生と5年生の交流会

5年生が1年生を歓迎するために招待しました。一緒に楽しく遊んで、とっても楽しい時間を過ごせました。「ドッジボール」、「通りおにご」をしたあと、5年生は、1年生一人一人にお花のメッセージを渡しました。


6年生ナップザックづくり

25日、6年生は家庭科の授業で、ナップザックづくりをしました。
みんな真剣な表情です。ミシンも上手に使えました。
完成したナップザックは、6月8日からの修学旅行に活用します。





2017年5月22日月曜日

防災学習

リフレッシュ活動の後、子どもたちは体育館に集まり、鳳土木の方々から「防災のお話」をお聞きしました。
土砂災害には「がけ崩れ」「土石流」「地すべり」などがあり、それを防ぐために「治山ダムの設置、枯れた木の伐採、新たな植栽」をしていることをスライドを見ながら、わかりやすく説明していただきました。大阪府の鳳土木様、どうもありがとうございました。

R480リフレッシュ活動

7月21日(日)晴天のもと、「国道480号線リフレッシュ活動」が開催されました。本校の保護者、児童合わせて80数名のご参加をいただきました。
道端の砂、草取り、ガードレールみがき、学校の壁面みがき、枝の刈り取りなど、地域の皆様とともに、親子で一生懸命していただきました。ガードレールを磨くと、本当にピカピカになるのだということがよくわかりました。
おかげで道路は、見違えるようにきれいになり、見通しもよくなりました。
どうもありがとうございました。



2017年5月17日水曜日

Drums 紹介

5月17日の児童朝礼で、「ドラム講座」をしました。
ドラムセットの各パーツの名前と主な役割、
それに「4ビート」「8ビート」「16ビート」やラテンのリズムパターンの紹介をしました。
子どもたちは、興味津々な様子で聴いてくれました。





お茶づくり

16日、4年生が「お茶づくり」に挑戦しました。
①地域の茶畑でお茶を摘ませていただきました。
②学校に帰ってきて、摘んできたお茶の葉を蒸します。
③蒸されたお茶っ葉を布にくるんでもみます。
④それを広げた新聞紙の上にまんべんなく干します。
    来週、自分たちで作った「お茶」で、『お茶会』をする計画です。
    美味しい「お茶」が飲めるでしょうか?わくわくです。

 



2017年5月16日火曜日

折り鶴

 今週の(月)(火)(金)の3日間の朝の時間に、すぎの子班で「折り鶴」を作っています。
6月8日9日に6年生が広島方面へ修学旅行に行きます。その時に、平和を願い、みんなで折った「折り鶴」を献上します。
 高学年は、下の学年の子に教えてあげたり手伝ったりしながら、班で協力し合って作成しています。たいへん微笑ましい朝の時間です。

2017年5月12日金曜日

「いも植え」と「チョウ探し」

1年生と3年生は、ファームに行きました。
1年生は、「サツマイモの苗」を植えました。
地域の定さんに教えていただいて、一人一本ずつていねいに植えることができました。
3年生は、キャベツ畑で葉に付いているチョウの卵や幼虫を探しました。
たくさん見つけて、葉ごと教室に持って帰らせていただきました。


 授業で、学校からチョウの卵や幼虫を探しに行くことができるのは、南横小ならではだと再認識しました。


1年生も秋においしいサツマイモが実って、たくさん収穫できるといいね!

2017年5月11日木曜日

児童朝礼

5月10日の児童朝礼で
 「聴き上手は勉強上手」の話をしました。
「聞く」という漢字は「耳」がありますが、授業で
聞く態度の時はそれだけでは足りません。
しっかりと話し手の方を見る「目」と
自分の考えと友達の考えは、どこが同じで
どこが違うのか、「注意深い心」 それに相手の
話を最後までちきんと聞こうという「優しい心」
をもって聞く必要があります。
それを表した漢字は「聴く」です。
 という内容を話しました。


 それを聞いている子どもたちは、しっかりと「聴けて」いました。                  



2017年5月9日火曜日

「トマトの苗」お買い物

 2年生がトマトを育てるために、『葉菜の森』さんへ「トマトの苗」を買いに行きました。
自分で苗を選び、レジでお買い物しました。
うまく育てて美味しいトマトがいっぱい実ってくれるように、2年生のみんな、がんばってね!
                           

一輪車朝礼

今日は、2,4,6年生の一輪車朝礼でした。登り棒につかまってバランスをとるのに、がんばっている子。こけるのを覚悟して踏み出す子。高学年に支えられ、励まされてがんばっている子。中には、後ろ向きでスイスイいく子もいます。体幹を鍛えるには絶好の取り組みです。

2017年5月8日月曜日

連休明け

長い休日のゴールデンウィークが終わりました。
連休明けの朝は、なわとび朝礼から始まりました。子どもたちは休み疲れしていないだろうかと心配していましたが、元気にニコニコ登校できていたので安心しました。
すぎの子班に分かれて、なわとびの技を教え合っています。とってもいいお天気のスタートです。