2月初旬に炭焼き体験をした6年生は、できた炭を小分けにして自分たちで値段をつけて27日販売活動を行いました。販売場所は「八坂神社」「阿弥陀寺」「学校問前」「葉菜の森」の4か所です。来ていただいたお客さんに子どもたちは、「炭はどのように使うのか」「何の効果があるのか」など、たどたどしくではありますが、一生懸命に説明をして買ってもらっていました。
葉菜の森では、JCOMの撮影もありました。3月5日に地デジ11chで放送予定です。
売上金は、指導していただいた地元の方々に対するお礼や卒業お別れ会での材料費にあてる予定です。
2018年2月27日火曜日
2018年2月23日金曜日
学校保健委員会
23日学校保健委員会を開催しました。
はじめに本校の体育や保健の取り組みを報告しました。
次に学校医の田中先生から「排便について」のお話、学校歯科医の中尾先生から「新基準のフッ化合配合歯磨剤について」、学校薬剤師の辻中先生から「本校の学校環境衛生について」の貴重なお話をいただきました。
ご参加くださいました保護者の皆様、お忙しい中お時間をつくっていただき、ありがとうございました。
はじめに本校の体育や保健の取り組みを報告しました。
次に学校医の田中先生から「排便について」のお話、学校歯科医の中尾先生から「新基準のフッ化合配合歯磨剤について」、学校薬剤師の辻中先生から「本校の学校環境衛生について」の貴重なお話をいただきました。
ご参加くださいました保護者の皆様、お忙しい中お時間をつくっていただき、ありがとうございました。
お話の会2
きのうに引き続き「わらべの会」の方が来てくだって、各学年にお話の会をしていただきました。
はじめ、ろうそくを灯して図書館を少し暗くして話に集中できる雰囲気の中で、グリム童話のお話をききました。
その後、絵本の読み聞かせをしていただきました。
はじめ、ろうそくを灯して図書館を少し暗くして話に集中できる雰囲気の中で、グリム童話のお話をききました。
その後、絵本の読み聞かせをしていただきました。
2018年2月22日木曜日
2018年2月21日水曜日
2018年2月20日火曜日
じゃがいもの種イモ
地元の定さんが春に植える「じゃがいもの種イモ」の準備をしてくださっています。
切り口に灰を塗っているのは、腐るのを防ぐためです。表面のくぼみの所から芽が出てきます。
3月に植えて6月収穫予定です。
さて、どの学年がお世話してくれるかな?
切り口に灰を塗っているのは、腐るのを防ぐためです。表面のくぼみの所から芽が出てきます。
3月に植えて6月収穫予定です。
さて、どの学年がお世話してくれるかな?
3年生 綿体験
平野区からゲストティーチャーに来ていただき、3年生は綿体験をさせてもらいました。
まず、綿の実から種を取り出すために「綿繰機」を使って綿と分離させます。次に「わたうち」という弓のようなもので綿をふわふわにします。そして「糸紡ぎ」で綿を糸にしていきます。
子どもたちは要領がわかると、次々に糸を作って喜んでいました。
まず、綿の実から種を取り出すために「綿繰機」を使って綿と分離させます。次に「わたうち」という弓のようなもので綿をふわふわにします。そして「糸紡ぎ」で綿を糸にしていきます。
子どもたちは要領がわかると、次々に糸を作って喜んでいました。
きのみ園児の入学体験
来年度新一年生になる「きのみ園」の園児が小学校の様子を見に来ました。
一年生が遊んでいる状態から教室に入って勉強している様子を見ていました。絵のなぞり描きは、一年生が園児を教えていました。
園児たちは満足そうに帰っていきました。
一年生が遊んでいる状態から教室に入って勉強している様子を見ていました。絵のなぞり描きは、一年生が園児を教えていました。
園児たちは満足そうに帰っていきました。
2018年2月13日火曜日
2018年2月8日木曜日
2018年2月7日水曜日
児童議会
3月8日に6年生との「お別れ会」をしますが、4・5年生が中心となって運営するので、そのために今日6時間目に図書室に集まり、「6年生が最後まで笑って楽しめるいい会にしよう」というめあてのもとで、それぞれ内容別にグループに分かれて話し合いをしました。
登録:
投稿 (Atom)