2019年8月19日月曜日

里芋

理科室裏に「きらら」が植えて育てた里芋が立派に育っていました。

茎の部分は「スグキ」になるそうです。収穫が楽しみです。

稲の花

学校林の入り口近くに5年生が稲を植えて育てていました。今日、見ると稲の花が咲いていました。

エアコン設置

空調機器工事をしている最中ですが、19日の本日すでに各教室にエアコンが取り付けられています。お盆の学校閉鎖中も業者の人作業をしてくれていました。

2019年8月7日水曜日

横山小学校での合同練習

明日の水泳記録会に向けて、本日、記録会に出る5.6年生は横山小学校に行き、合同の練習をしました。

なんよこの子らは、横山小の運動場やプールの広さに驚いていました。

明日、本番がんばってほしいです。

2019年8月6日火曜日

校内水泳記録会

5日、校内で水泳記録会を行いました。特に市内の記録会は今年度、5.6年生だけなので、この日、校内で泳げる子みんなの水泳記録会をしました。応援の声援が飛び、盛り上がっていました。

2019年8月4日日曜日

流しそうめん

最後は、PTAの方々が昨日用意してくださった竹で、流しそうめんをしていただきました。うつわも竹です。

子どもたちは大喜び。たらふく食べて大満足していました。

草木染め体験

保護者の方は、草木染めをする班もいます。びわ たまねぎ 笹 の葉や皮を煮立ててサラシを染めていきます。くくり方を工夫して、色んな模様に染まりました。

げんきっ子2

できた水鉄砲を持って、赤 青 黄に色付けした水を入れて、白の🙋‍♂️Tシャツを着た大人や卒業生に思い思いにかける色付け遊びをしました。

びっしょりに色付けされるまでみんな楽しみました。

8月4日げんきっ子1

日曜日の朝、ー竹の水鉄砲で色付け遊びーのげんきっ子が開催されました。

まず、体育館で竹で水鉄砲を作って水で出来ばえを試しました。

2019年7月24日水曜日

空調設備設置工事はじまる

23日から空調設備の設置工事が本格的に始まりました。まず、校舎の足場組みの工事からです。
同時に水泳指導がありますので、児童の安全は特に注意をはらって行っていきます。




2019年7月23日火曜日

納涼大会

20日(土)納涼大会の準備の日、早朝からPTA役員の方々が集まってテントの組み立てや電気の配線など準備に取りかかっていただきました。昼からは、舞台の設営にたくさんのPTAにお手伝いいただき、立派に組み立てていただきました。みなさま汗びっしょりになってご協力いただきました。
 当日もお天気に恵まれ、予定通りまた、「なんでもコンサート」の企画もあり、想像以上の盛り上がりで、大盛況のうちに終えることができました。
 お越しくださった地域の皆様、保護者の皆様、準備運営に携わっていただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。



2019年7月18日木曜日

平和集会

6年生が広島修学旅行での聞き取り学習をはじめ、これまで学習してきた平和学習のまとめを体育館で発表してくれました。まず、「佐々木禎子さんの折鶴」と「しんちゃんの三輪車」の話を劇にして発表してくれました。その後「地球星歌」の合唱を披露しました。7名の6年生が最後までやり切りました。セリフも歌も堂々としたものでした。
6年生の保護者やきのみ保育園の園児にも来てもらえて、大変励みになりました。
最後に、すぎの子班に分かれて6年生が平和についての絵本の読み聞かせや意見の発表を行いました。





2019年7月17日水曜日

4年生英語まとめ授業

4年生は1学期の英語学習のまとめとして、グループ発表をしました。保護者のみなさんにも見に来ていただきました。