午後6時~8時は、炭焼きの見学会です。炭窯のガラス窓からかすかな炎と煙突から上る煙の具合を見学しました。PTAの方々の協力で、子どもたちにはカップ麺の配給があり、喜んで食べていました。
2019年1月31日木曜日
木・林業のお話
地元の橋本吉兄様に来ていただいて、6年生対象に「木」の話をしていただきました。
良い木を育てるために枝落としをすること。道具は「よき」(なた)を使ったこと。
木の上の方まで作業するためにハシゴ以上の高いところに上る方法。
年輪はどのようにしてできるか。
また、昔の山の仕事と現在の山の産業の話に至るまで、大人も聞いたことがないお話ばかりでした。大変勉強になりました。6年生は、後日用意していただける木材を使って「卒業制作」に取りかかります。
良い木を育てるために枝落としをすること。道具は「よき」(なた)を使ったこと。
木の上の方まで作業するためにハシゴ以上の高いところに上る方法。
年輪はどのようにしてできるか。
また、昔の山の仕事と現在の山の産業の話に至るまで、大人も聞いたことがないお話ばかりでした。大変勉強になりました。6年生は、後日用意していただける木材を使って「卒業制作」に取りかかります。
炭焼き11
午後を過ぎると、窯の入口付近に薪を入れ、良く燃やします。
次に、わずかな空気穴以外は入口を密閉していきます。耐熱ガラスをはめ込み、中の様子が見られるようにしています。煙突からはモクモクと煙が立ち上っています。
次に、わずかな空気穴以外は入口を密閉していきます。耐熱ガラスをはめ込み、中の様子が見られるようにしています。煙突からはモクモクと煙が立ち上っています。
炭焼き2
子どもたちが登校し、6年生が炭窯のところに集まり、山本様にあいさつしました。一人ずつ窯に木をくべる作業もさせてもらいました。炭焼きについて山本様に個別に熱心に質問する児童もいました。そのあと教室に戻って、山本様からもう一度炭焼きについての話を聞かせていただきました。
2019年1月29日火曜日
なわとび朝礼
寒さが厳しくなってまいりました。児童の登校時間の気温は、2~3℃あたりです。
そんな寒い朝でも子どもたちは元気に「なわとび朝礼」をがんばっています。できにくい技を友達に教えてもらいながら練習していました。
そんな寒い朝でも子どもたちは元気に「なわとび朝礼」をがんばっています。できにくい技を友達に教えてもらいながら練習していました。
2019年1月28日月曜日
綿糸づくり体験
大阪市から「わたの会」の方に来ていただいて、3年生が「綿糸づくり体験」をしました。
まず、栽培されたわたからローラのついた器具で種を取ります。次に弓のようなもので、わたをふわふわにします。それをお箸に巻き付け、糸車を回しながらゆっくり糸を引いていきます。綿から糸ができるのを目の当たりにして、とっても驚きです。3年生はみんな熱心に取り組んでいました。
まず、栽培されたわたからローラのついた器具で種を取ります。次に弓のようなもので、わたをふわふわにします。それをお箸に巻き付け、糸車を回しながらゆっくり糸を引いていきます。綿から糸ができるのを目の当たりにして、とっても驚きです。3年生はみんな熱心に取り組んでいました。
2019年1月27日日曜日
2019年1月23日水曜日
2019年1月21日月曜日
なわとび朝礼
今日から「なわとび朝礼」が始まりました。2月20日に「なわとび検定大会」が設定されているので、そこに向けて、いろいろな技を練習していきます。
練習は、高学年の担当児童が指示を出し、全員一斉に練習するパターンとすぎの子班に分かれて教え合うパターンがあります。
練習は、高学年の担当児童が指示を出し、全員一斉に練習するパターンとすぎの子班に分かれて教え合うパターンがあります。
2019年1月17日木曜日
児童朝礼
本日の児童朝礼では、1月17日 24年前阪神淡路大震災があったこと、防災の大切さを話しました。次に「睡眠」についてお話ししました。本校はありがたいことにインフルエンザでの児童が少なく、広まっていません。今後も、風邪やインフルにかからないように、「手洗い・うがい」はもちろんですが、もう一つ重要なことがあります。それは「睡眠」で、その効果は大きく3つあることをお話しました。
児童朝礼の最後にみんなで「きのこ」の踊りを練習しました。後日、「野菜ソムリエ」の方に来ていたときに披露するためです。みんな楽しく上手に踊っていました。
児童朝礼の最後にみんなで「きのこ」の踊りを練習しました。後日、「野菜ソムリエ」の方に来ていたときに披露するためです。みんな楽しく上手に踊っていました。
2019年1月12日土曜日
2019年1月10日木曜日
2019年1月7日月曜日
七草がゆ
七草がゆの日です。朝一に5年生が、漬けていたたくあんを取り出しました。始業式では、野外活動クラブのメンバーが「春の七草」を一つずつ解説してくれました。午前10時ごろ、きのみ保育園の年長さんたちがやってきて、運動場でみんな一緒に七草粥をよばれました。たくさん炊いていただいていたので、何杯もおかわりをする子どもがたくさんいました。お天気にも恵まれ、おいしくいただきました。ご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)