2017年6月30日金曜日

児童朝礼

「すこやか集会」の冒頭に、私からお話をしました。まず「噤む」(つぐむ)という字を見せました。
人間は、一つのことに打ち込むと、ひとりでに口を閉じて黙ってしまいます。
一生懸命問題を考えている・スポーツに夢中になっている・絵を無心で描いている などなど。
授業や生活の中で、口を噤んで一生懸命な時間をできるだけもってほしいという意味を込めて、次の詩を紹介しました。


テキスト ボックス: 口を噤む

人間は ひとつの仕事に夢中になると
不思議なことに
声がなくなってしまうらしい
いつのまにか口を噤んでいる

人間は ひとつの仕事に心を打ち込むと
不思議なことに
言葉がなくなってしまうらしい
いつのまにか口を噤んでいる

いつのまにか口を噤む 
声もいらない
言葉もいらない
本気でものごとを考える
そんな本物の時間をもってみよう

すこやか集会

今日は「すこやか集会」で、保健委員会の劇による発表がありました。
お家で、ゲームやスマホをしすぎていたら、学校での生活がみだれます。「それでいいのかな」と考えさせる劇をはっきりした声で、わかりやすくしてくれました。



2017年6月29日木曜日

七夕笹飾りづくり

7月7日に「七夕集会」を行います。そのための笹飾りづくりをたてわりの「すぎの子班」で朝の時間を使ってしました。どの子も一生懸命作っていました。今年の七夕集会が楽しみです。




2017年6月28日水曜日

カミカミセンサー実施

3年生対象に「カミカミセンサー」を使って、自分のかむ回数を認識して、噛む大切さをわかってもらう取り組みを行いました。
給食の時間に、15gのご飯を何回噛むことでなくなるかを あごに装置を取り付けて調べました。人によって回数がずいぶん違うことがわかりました。口に1回含むごとに30回程度かむのが理想です。10人ごと実施するので、今日調べることができなかった子は別の日に実施します。「かむこと」はあごの力、栄養吸収、胃腸の調子などいろんなところに影響していきます。これを機会に「かむことの大切さ」を感じてくれるといいと思います。





読み聞かせ

高学年の図書委員が、雨の日の20分休憩の時間に図書室で紙芝居の読み聞かせをする計画を以前からしてくれていました。今日はまさにそのタイミングでしたので、「読み聞かせ」を実施しました。図書委員の読むお話に、低学年の子どもたちは興味深く聞いていました。



2017年6月27日火曜日

父鬼浄水場見学

4年生は、社会科学習の一環として、地元の父鬼浄水場を見学させていただきました。和泉市の水道部のご協力をいただいて実施いたしました。
父鬼浄水場は「父鬼町」「大野町」「春木川町」に水道を供給しています。
源水は、父鬼側の水です。  その源水をポンプで浄水場に汲み上げ、貯水池にためます。
貯水池に貯められた水に「パック」という薬を入れて、ゴミを結合させて沈着させます。また「塩素」も入れて、きれいで安全な水道にします。
そのあと、巨大な浄化タンクに送られて、完全にゴミが取り除かれ、おいしい飲料水になっていきます。事務所では、計測機器がたくさんあって、きちんと水を管理しています。水槽に、できた水を入れて、金魚を泳がせることもして、安全を確認していました。
もしも、停電してポンプが停止しないように、自家発電できる「発電機」を備えていました。
 
 
 
 
 

2017年6月26日月曜日

田植え

きのみ保育園の友田園長ご夫婦のはからいで、南横山小学校の5年生が毎年田植えと稲刈りをさせていただいています。
26日(月)梅雨の雨が心配されましたが、曇り空で暑すぎずもなく、ベストコンディションで田植えができました。5年生の行き帰りは、きのみ保育園のバスに乗せていただきました。
森井元校長先生にも来ていただいて、植え方について、教えていただきました。退職校長の会「ナイス」の方にもお手伝いいただきました。
5年生は、きのみ保育園の年長さん約40名とともに田植えをしました。園児のお世話をしながら、楽しく、またきちんと田植えができました。豊作になりますように!




2017年6月23日金曜日

22日授業参観・懇談会

午前中は「フリー参観」、そのあと「特認保護者連絡会」を開催しました。その場では、納涼大会について、夏休みの水泳指導中のバスについて、特認から和泉市への要望書などについてお伝えしました。
5時間目は、全学年「道徳」の授業を観ていただきました。和泉市が推進している「豊かな心を育む」取り組みの一環としての授業公開でした。
そのあと、それぞれの学年で「懇談会」があり、15:30~「PTA茶話会」がありました。教職員も話の輪に入らせていただいて、楽しいフランクな話が尽きませんでした。
 参観や懇談会など、本当にたくさんのご参加をいただきまして誠にありがとうございました。






2017年6月21日水曜日

児童朝礼


 早朝は大雨で、児童の登校のことを心配しましたが、小雨になってきましたので、よかったです。

本日の児童朝礼での私のお話です。

 まず、今日はちょうど「夏至」にあたります。漢字を示すと、若干名読める子がいました。1年のうちで太陽が出ている時間が一番長い日であることをお話ししました。

 

次に、「成功するためのお話」をしました。

勉強でも、スポーツでも、音楽でも、今話題の将棋でも、成功する人は、必ずこの道を歩むという法則があります。

まず、自分は何をするのか、したいのか決心すること。「よーし!」と決めます。

決心したことを「やる」こと

2,3回やっただけではだめで、「続ける」ことが大切です。

 さて、問題は次です。誰でも必ず出てくるものがあります。必ず経験します。

「かべ・挫折」です。

 多くの人は、ここであきらめてしまいます。しかし、大きなことを成し遂げる人は違います。

「あきらめない」です。

 とことん根気強くやりあげた人が、

「成功」する、ということです。

 

この順番の中で、どこが大事かわかるかな?というお話をしました。


2017年6月19日月曜日

水泳指導

19日から水泳指導が始まりました。空梅雨で気温も高いので、本日はプール日和です。
初日の今日は、3・4時間目に3・4年生が入りました。水に親しむ子どもたちは、笑顔いっぱいでした。


2017年6月16日金曜日

交通安全教室

15日 大阪府警の方・和泉署の方・南横山駐在所の吉本様に来ていただいて「交通安全教室」を開催しました。5時間目は低学年対象に「歩行時に気を付けること」を教えていただきました。
見通しが悪い交差点では、左右の安全確認をしっかりすること。信号が青でも、走りこんでくる車がいないか左右確認をして横断することなどを教わって、実際に体育館で練習しました。
  






























6時間目は高学年対象に、「自転車の安全な乗り方」について教えていただきました。
「3つの左」、つまり「左側から乗る」「左を走る」「左側へおりる」ということです。一人一人実際に自転車に乗って練習しました。


2017年6月14日水曜日

3年生交流会

6月13日、和気小学校の3年生(約120名)が「和泉市の学習」の一環として、南横山小学校の見学と交流に来校してくれました。見学や体験は「学校の施設めぐり」「河原遊び」「学校林探検」をしてもらいました。
南横の3年生は、学校紹介をスライドを使ってわかりやすく説明しました。大きな声でわかりやすく発表できました。また、練習した一輪車の成果も発表しました。
和気小学校の皆さんも自分の学校との違いを感じ取ったり、南横の3年生と知り合ったりできて、とても喜んでいました。





4年「お琴教室」

 6月9日、4年生の岡本さんのおばあ様に学校に来ていただいて、4年生に「お琴」を教えていただきました。楽器の詳しいことや、「さくらさくら」を全員弾かせていただいて、すてきな一時間になりました。
岡本様、どうもありがとうございました。

2017年6月13日火曜日

イチゴ狩り

毎年、イチゴ農園の福本様のご厚意で、南横山小学校の子どもたちをいちご狩りに招待してくださっています。12日に晴天のさわやかな天候のもと、いちご狩りに行かせていただきました。
子どもたちは大喜びで、甘い甘いイチゴをむしっては、次々ほおばっていました。
福本様、ご招待本当にありがとうございました。そして、ごちそうさまでした。


2017年6月7日水曜日

児童朝礼

子どもたちに「あいさつ」の大切さを伝えたくて、ある詩を紹介してお話をしました。
あいさつは、人と人とをつなぐ最初の言葉です。また、人の心を明るくする魔法です。しかも、「たった1秒の短い言葉」でかなえられます。
先生にも、友達にも、家族にも、学校に来られたお客さんにも、はきはきした声であいさつをして、心と心のキャッチボールをしていってほしいです。
この詩は、玄関に掲示しています。

2017年6月6日火曜日

救命処置講習

児童の下校後、先生たちで「救命処置」の講習会を行いました。19日から水泳指導が始まりますし、不慮の事故が起こって、心肺蘇生が必要な場合に備えて、毎年研修しています。
消防署から訓練用の人形をお借りして、「人工呼吸」や「胸骨圧迫」の練習、さらに「AED」の使い方を全職員が練習しました。
 もちろん救命の必要がないのが一番なので、児童の健康管理や安全管理を怠らないように努めてまいります。




大繩朝礼

 朝の時間、1・3・5年生が「大繩」で跳ぶ練習をしました。
5年生が縄を回す役と低学年にアドバイスする役をしていました。やはり、入るタイミングが難しいようでした。経験を積むことで、みんなうまくなっていってほしいです。



2017年6月5日月曜日

学校林整備お礼

昨日の「学校林整備」のご参加、どうもありがとうございました。
お昼からも何名かの保護者様が、仕上げをするために残って作業をしてくださいました。
夕刻まで作業していただき、本当にありがとうございました。
「階段の丸太」「柵の横板」「すべり台」など、防腐剤もきれいに塗っていただきました。
きちんとした仕事の出来栄えに感心いたしました。
これからも安全に楽しく使わせていただきます。







2017年6月4日日曜日

キンボール

PTAの学校林整備の時間に、子どもたちは体育館に集まって「キンボール」を楽しみました。
「ピンク」「グレー」「ブラック」のチームに分かれて競い合いました。今回は、お母さん方もそれぞれのチームに一緒に参加していただきました。