2018年1月31日水曜日

研究授業

今年度、南横山小学校では『子どもに寄り添い、子どもを丁寧にみる』を研究主題に研鑽を積んでまいりました。1月30日は本年度最終の研究授業を和泉市内公開で実施しました。
2年生の算数授業です。難しい課題を何とか解こうと友達と協力し合いながら一生懸命取り組んでいました。講師には小畑公志郎先生に来ていただきました。槇尾中学校や横山小学校、その他市内の学校からも参観に来ていただき、一緒に研修しました。

2018年1月29日月曜日

和泉市小・中学校合同書初め展

和泉市小・中学校合同書初め展が1月27日・28日の両日、和泉市コミュニティーセンターで開催されました。学校代表の力作が展示されていました。書初めについては、今回展示されたみなさん以外の全員もよくがんばりました。

2018年1月24日水曜日

学校林伐採

「炭焼き」に向けて6年生が学校林の上の方まで登っていき、雑木を伐採しました。昔の人たちは、炭を作るために山の上の方の原木を伐採し、運んできたというお話を聞いていました。その苦労を少しでも味わおうと学校林で伐採をしました。子どもがノコギリを使って切るので時間はかかりましたが、運ぶのは手際よくて結局短時間で終えることができました。
あとは本番の2月1日を待つばかりです。


2018年1月18日木曜日

6年窯跡見学

2月1日,2日に「炭焼き」をしますが、その前に窯跡見学と無事のお祈りをしに父鬼の山奥の方へ、山本様に教えていただいて行ってきました。昔から父鬼は炭焼きが有名でしたが、そのころに使っていた窯を見に行きました。父鬼浄水場のさらに上の山道を20分ほど歩いたところです。そこには四方八方に枝を伸ばした「御神木」があり、その根元の方に「お地蔵さん」がありました。みんなで炭焼きの無事をお地蔵さんにお祈りしました。その後、川向いの窯跡を確認しました。最後にロープだけを使って木に登る「木登り体験」をさせていただきました。山本様、ありがとうございました。





なわとび朝礼開始

18日(木)から「なわとび朝礼」が始まりました。体育館改修の関係で、まだ運動場が全面使えないので、1.3.5年生は(月)(木)に、2.4.6.年生は(火)(金)に実施します。
本日は1.3.5年生でした。たてわりの班での練習で、お互いに教え合っています。


薬物乱用防止教室

17日(水)5.6年生対象に学校薬剤師の辻中先生にお越しいただき「薬物乱用防止教室」をしました。
「薬」は、体をよくするためのもの。でも使い方をまちがってはいけない。しかし、「薬物」は、その人自身もその人の将来も家族も破壊してしまう恐ろしいものであること。など具体的に映像を使って教えていただきました。
 悪い誘いにあったときは、自分を守るのは自分しかないので「はっきりとことわる」「危険な場所に近づかない」「逃げる」「すぐに大人に相談する」ことが大事だと教えてもらいました。



2018年1月15日月曜日

炭焼きのお話

2月1日・2日に学校で「炭焼き」を実施します。15日(月)事前に炭焼きに関することをお聞きするために、地域の方(山本さん)に来ていただいて、6年生対象にお話をしていただきました。
お話は、炭焼きの工程にとどまらず、多岐にわたる内容を教えていただきました。昔は父鬼の人たちは地元に田んぼがないので、炭作ってそれをを売ってお米に替えていたこと、山本さんのお父さんが炭づくりをしていて、自分も小学校のころから炭焼きの手伝いをしていたこと、炭にする雑木は山の頂上近くにあるので、行きかえりが大変だったこと、小学校高学年の時の戦争中は軍事工場へ働きに行かされていたこと、昔の子どもは「子守り」「水汲み」「米つき」をするのはどこの家庭でもやっていて、お手伝いが当たり前だったこと。・・・などなど今では想像つかない昔の生活の様子を勉強することができました。


2018年1月12日金曜日

厳寒の朝

強い寒波が押し寄せています。大野町・父鬼町もあたりは雪景色です。道路が凍結している部分もありましたが、特認バスも無事時刻通り到着し、子どもたちは元気に登校しています。
学校のグラウンドも白一色になっています。

2018年1月11日木曜日

校内の掲示物

校内には、保健関係や図書関係の楽しく、それでいてためになる掲示があちこちにあります。


元気でいるために免疫力を高めることが大事ですが、それには「運動」「睡眠」「食事」「ストレスをためない」など絵で分かるように工夫されています。
また1月の保健目標
「寒さに負けない体をつくろう」を掲げています。










 歯磨きも全校でがんばっているので、このたび
大阪府知事賞をいただきました。
その紹介の掲示もあります。



栄養素のことを知ってもらうために
「栄養三食クイズ」があります。
赤:血や肉や骨をつくる
緑: 体の調子を整える
黄:熱や力のもとになる


この食べ物は、何色でしょう?




読書を推進するために読書登山の掲示もあります。





2018年1月10日水曜日

3学期始業式の話

始業式に「雪に耐えて梅花麗し」(ゆきにたえてばいかうるわし)という一節を紹介しました。
これは、西郷隆盛が書いた詩の中の一節です。厳しい雪の寒さに耐えて咲く梅の花の強い凛とした美しさを詠んだものです。梅の花のように生きたいと願って西郷隆盛は詠んだのでしょう。
短い3学期ですが、寒さに耐えて、勉強や運動のしんどさにも耐えることで、4月になれば6年生は中学生、他の学年も一つ上の学年でスムーズなスタートを切ることが出来、きれいな花を咲かせることができると思います。玄関正面に掲示しています。これを見て「がんばろう」という気持ちをもってくれたらと思います。

2018年1月9日火曜日

七草がゆ

昨日、野外活動クラブが七草とりをしましたが、始業式で全児童に七草の説明をしてくれました。その後、5年生とお手伝いに来ていただいた保護者様で「七草がゆ」づくりをしました。
大根のお漬物と一緒に七草粥をみんなでおいしくいただきました。きのみ保育園の園児もたくさん来校して「七草がゆ」を食べてもらいました。絶妙な塩加減で、とってもおいしかったです。





2018年1月8日月曜日

七草とり

8日(祝日)の午前、野外活動クラブが学校に集まり「七草とり」をしました。雨が心配されましたが、活動中はむしろいい天気になり、助かりました。春の七草は「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」です。学校林やファームで収集しました。ごぎょうを見つけるのに苦労しましたが、めでたく全部そろいました。
 家庭科室で保護者の方々にもお手伝いしてもらいながら、明日の七草粥づくりに備えてもらいました。



出初式

1月6日(土)黒鳥山公園で和泉市の出初式があり、南横山小学校の4年生・5年生が少年消防クラブとして参加しました。開始直前は雨が降っていましたが、始まってから何とか雨に合わずにすみました。ただ高台にあって風も強く大変寒かったです。
入場行進・消防車試乗・放水体験をさせてもらいました。




2018年1月4日木曜日

あけましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます。みなさまよいお正月を迎えられたでしょうか。
1月4日は仕事始めですが、体育館工事も今日から始まっています。屋根や外壁はもう新しく生まれ変わっています。完成予定は2月末です。
児童の皆さんの3学期始業式は9日(火)です。「七草がゆ」をいただきますので、お茶碗とお箸の持参を忘れないようにしてください。